



北の国から’87初恋、中津の借金を連帯保証するかについて話し合っているシーンです。神田正夫さんの台詞は確認できませんでしたが、書類を見たり渋い表情をする演技をされていました。下に他のドラマの画像を掲載しますが、顔の特徴からも間違いないと思います。

和夫の台詞によると杵次の葬儀での役割は「葬儀委員長は武田さん、総務の責任は和夫、会計はカンちゃん、会場総括責任は岩淵さん、まかないは吉田のおばちゃん」となっています。
映像をよく見ていると、和夫の正面にいる男性が武田さんであることは分かります。カンちゃんと呼ばれている男性は和夫と同世代か年下と思われます。和夫から見て右手にいる緑色の服を着た男性がカンちゃんと思われます。
和夫の左手にいる男性は和夫よりも年上に見えますので、神田正夫さん演じる会場総括責任の岩淵さんではないかと考えられます。

北の国から連続ドラマ第16回、杵次の葬儀の準備をしているシーンです。ここでも台詞は確認できませんでしたが、画面左上の男性が顔の特徴から神田正夫さんと思われます。画像が粗く違っているかもしれませんので、ご意見お待ちしております。
連続ドラマ第16回と’87初恋に出演されている神田正夫さん。偶然にも同じ回に出演されている田村元治さんとともにかなり前からずっと気になっていた出演者です。
田村元治さんについてはこちらをご覧ください。
https://kitanokunikara.blog/2023/02/14/tamuramotoharu/

※石井愃一さんは向田役、岡本麗さんは向田夫人役です。向田順子ちゃんの父親と母親です。

※三川雄三さんの出演シーンは不明ですので、情報お待ちしております。
調査にあたっては、出演している映画やドラマをネットで調べ、その映像を確認するというローラー作戦です(^^;;
神田正夫さんはNHK連続テレビ小説「おしん」(1983年~1984年放送)第63話・第64話・第70話にも出演されていたようですので、DVDをレンタルし確認してみました。




おしん(1983年~1984年)は北の国からとほぼ同時期の放送で、顔の特徴が比較しやすいかと思い、ピックアップしてみました。
他にもネット情報ですが…
倉本聰先生脚本の「前略おふくろ様 第2シリーズ」第16話(1977年2月4日)に屋台のおやじ役として出演されていました。また、「北の国から連続ドラマ」の放送当時の裏番組だった「想い出づくり。」第7話(1981年11月6日)にも出演されていました。
最後に…
今回のブログタイトルですが、過去のブログで出演者の調査をしているものを整理し【出演者調査第12弾】としました。過去の出演者調査については、下記のリンク先をご覧ください。
【関連ページ】
連続第16回出演者
https://kitanokunikara.blog/actor-renzoku16/
’87初恋出演者
https://kitanokunikara.blog/actor-sp87/
【関連ブログ】
【出演者調査第1弾】出演者のページをリニューアルしました
https://kitanokunikara.blog/2021/11/11/actor-all/
【出演者調査第2弾】2002遺言出演者のページを更新しました
https://kitanokunikara.blog/2021/12/08/actor-sp2002/
【出演者調査第3弾】名前にまつわるエトセトラ
https://kitanokunikara.blog/2022/03/12/name-etc/
【出演者調査第4弾】田沢良一!21歳!お前とこいつの関係はッ
https://kitanokunikara.blog/2022/03/27/tazawa/
【出演者調査第5弾】武石鉄工場の武石さん
https://kitanokunikara.blog/2022/06/11/takeishitekkojyo/
【出演者調査第6弾】武石鉄工場の武石さんその2
https://kitanokunikara.blog/2022/08/05/takeishitekkojyo-2/
【出演者調査第7弾】和(かず)さんって誰のこと??
https://kitanokunikara.blog/2022/09/17/kazusan/
【出演者調査第8弾】北の人名録 倉本聰 新潮文庫
https://kitanokunikara.blog/2022/09/24/kitanojinmeiroku/
【出演者調査第9弾】北の国から’92巣立ちの妊婦さん!!
https://kitanokunikara.blog/2022/11/13/tanoueyoshie/
【出演者調査第10弾】北海道文化放送について
https://kitanokunikara.blog/2022/12/24/uhb/
【出演者調査第11弾】’87初恋出演者のページを更新しました
https://kitanokunikara.blog/2023/02/08/yamazakimitsuru/
すいません。どうしても思い出せないシーンがあるので教えて下さい。
富良野で五郎たちが何かの祝いで屋外でパーティをしている。そこに誰かがやってきて、大きな報告をする。というシーンなんですけど何のシーンか分かりますか。誰かが死んだとかそういう感じだった記憶があります。
パーティだと、連続シリーズの雪子の誕生会の時、ヘナマずるいがきて「トラばさみごめん」というシーンがありますがそれではないです。草太の死は雪子の仕事先での電話でした。アイコの流産でもないしみずえの死の報告でもない。蛍と正吉の結婚報告パーティでもなかった気がするし・・・。
これだけで分かりますか?
いいねいいね: 1人
コメントありがとうございます。たぶんですけど、’98時代(前編)の最後のシーンを思いつきました。螢と正吉の結婚が決まって石の家のベランダ(テラス)でみんなで飲んでました。そこに、完次の奥さんのツヤ子がきて「奥の畑に疫病が出て、草太が機械で農薬を」と言いに来たシーンかと思います。どうでしょうか?
いいねいいね
それだ! ありがとうございました。
あとは蛍と正吉の祝いでみどりが草むらから出てくるというのもあれましたが、ちょっとイメージとは違いました。
いいねいいね: 1人