飲食店

飲食店について、ドラマ画像・写真付きで紹介しています。

ワインハウス 連続ドラマ。五郎が本多弁護士から離婚届を渡されたレストラン。

北の国から連続ドラマ第17回より
2022年10月24日撮影
2022年10月24日撮影

富良野の街が一望できる高台にあります。スタンプラリーのポイントでしたので、店内に入りスタンプを押しました。店内で写真撮影はできませんでしたが、階段や客席の位置は連続ドラマ撮影当時と同じようでした。

ふらのワインハウス
https://www.furano.ne.jp/winehouse/index.html


小野田そば 連続ドラマ〜。沢田松吉の宴会シーン他で登場する蕎麦屋。昔は小野田旅館も営んでいた。

北の国から連続ドラマ第8回より
2022年10月25日撮影
2014年8月10日撮影 天ざるそば そらちさんより写真提供
2014年8月10日撮影 天ぷらそば そらちさんより写真提供
2021年10月9日撮影 山菜そば そらちさんより写真提供

今回の旅行(2022年10月)では店がお休みで、お蕎麦を食べることができませんでしたので、そらちさんから写真をいただきました。


くるみ割り 連続ドラマ〜。凉子先生が漫画を読むシーン他で登場する喫茶店。看板には「Misuzu Coffee 珈琲と絵画の店 くるみ割り 美鈴コーヒー」と書いてあった。現在は暮しステーションという喫茶店。

2022年10月25日撮影

建物の外観です。北の国から連続ドラマ撮影時と変わっておらずほっとしました。

北の国から連続ドラマ第2回より
2022年10月25日撮影

オーナーの浦田さんに看板を出していただき、写真を撮らせていただきました。

北の国から連続ドラマ第2回より

「聞き書き 倉本聰 ドラマ人生」(北海道新聞社)によると、くるみ割りの店員役としてオーナーの奥様の浦田みや子さんが出演していました。

2021年10月撮影 そらちさんより写真提供

店内の様子が連続ドラマ当時と変わりませんね。シャンデリアも同じみたいです。入口のドアには北の国から出演者のサインが数多くありました。

草太兄ちゃんとつららさんの席に座らせてもらい、写真を撮っていただきました。凉子先生が座っている席は店内を改装したため、現在はありませんでした。

オーナーとなじみのお客さんの3人で北の国からのこと・富良野のこと・お店のことなどたくさんお話しさせていただきました。

2022年10月25日撮影

オーナーおすすめのチコリ・オレを美味しくいただきました。チコリという植物は、古くからヨーロッパでは冬に食べられる貴重な野菜の1つとして珍重されていたそうです。

高齢化社会では様々な問題が起こります。みんなで支え助け合う「暮しステーション」の活動については、下記のホームページをご覧ください。

暮しステーション
http://kurashi-s-furano.x0.com/


くまげら 連続ドラマ〜。五郎と清吉が7時半に待ち合わせし飲んだシーン他で登場する居酒屋。

北の国から’98時代より
2022年10月25日撮影
2022年5月28日撮影/2021年10月8日撮影 山賊鍋 そらちさんより写真提供

今回の旅行(2022年10月)では食事をすることができませんでしたので、そらちさんから写真をいただきました。

くまげら
https://www.furano.ne.jp/kumagera/


駒草 連続ドラマ〜。五郎がこごみに逢うために通ったスナック。当時から現在までBar潮。

北の国から連続ドラマ第19回より
2022年10月25日撮影

訪れた日は残念ながらお休みでした。BAR潮の入口に「駒草」の文字がありました。


こごみのアパートと呑み屋街 連続ドラマ~。連続第19回、高中正義のPrologueが流れる中、こごみのアパートから朝帰りする五郎が歩いた呑み屋街。連続第21回、新吉と中川が五郎とこごみがアパートに入って行くところを目撃した場所。

北の国から連続ドラマ第21回より
2022年10月26日撮影

エルパセオ 連続ドラマ〜。富良野駅前にある。ボクシングで負けた草太が雪子と会ったシーン他で登場する喫茶店。現在はない。

北の国から連続ドラマ第18回より
2003年夏撮影

2003年当時、エルパセオは営業中でしたので、店に入りアイスコーヒーをいただきました。富良野駅前の再開発があり、現在お店はありません。


三日月食堂 ’83冬、妙子が働いていたラーメン屋。’92巣立ち、五郎と金次が入ったラーメン屋。現在はない。
※ふらの観光協会のロケ地マップによると、’84夏、五郎「子どもがまだ食ってる途中でしょうが!」で登場するラーメン屋は「空知軒」といい実在しないと書かれている。

北の国から’83冬より
2003年夏撮影
2003年夏撮影
2022年10月26日撮影

2022年現在、店はなくなり駐車場になっています。

2003年9月3日撮影「三日月食堂のラーメン」そらちさんより写真提供

今はもう食べることができない三日月食堂のラーメンです。

2022年5月29日撮影「小玉家のラーメン」そらちさんより写真提供

小玉家のラーメンが三日月食堂のラーメンの味を受け継いでいるといわれているそうです。

そば処小玉家
https://furano-kodamaya.com/


札幌軒布部店 ’83冬、草太が妙子と行ったラーメン屋。’95秘密、ゴミ収集車が火事になった後、純とシュウが入ったラーメン屋。現在はない。

北の国から’83冬より
2003年夏撮影
2022年10月24日撮影

2003年当時は営業していましたので、店に入りラーメンをいただきました。2022年現在、建物は残っていますが、写真のとおり閉店していました。


炉ばた ’89帰郷。冒頭と最後のシーンで五郎が中ちゃんと飲んでいた居酒屋。

北の国から’89帰郷より
2022年10月25日撮影

この日の夜は炉ばたで食事をしました。

北の国から’89帰郷より
2022年10月25日撮影

五郎さんの席に座ることができました。ラッキーでした!隣に座っていた方も北の国からファンの方でした(^o^)

2022年10月25日撮影

北の国から関係者のサインも飾ってありました。


スナックこごみ/スナック渚 ’92巣立ち、富良野に帰って来たこごみが開いた「スナックこごみ」。’98時代。草太が純を呼び出し、仕事を手伝ってくれと誘った「スナック渚」。2022年10月現在「SNACKさくら」として営業中。

北の国から’92巣立ちより
北の国から’98時代より
2022年10月25日撮影
2022年10月25日撮影

米型の筋交いが特徴ですね。2022年10月現在「SNACKさくら」として営業していました。


タンネ小舎 ’95秘密。純がシュウを呼び出した喫茶店。現在はない。

北の国から’95秘密より
2022年10月26日撮影

タンネ小舎はペンションだったそうですが、飲食店として撮影が行われていたそうです。2022年現在は残念ながら空き地となっています。


北時計 ’95秘密。シュウが純への手紙を読んだ喫茶店。現在は喫茶・ギャラリーあかなら。

北の国から’95秘密より
2003年夏撮影
2022年10月26日撮影

2003年当時は、北時計として営業していました。2022年現在は、喫茶・ギャラリーあかならとして営業しています。

喫茶・ギャラリーあかなら
http://personal.furano.ne.jp/f945ns/


赤ちょうちん ’98時代。富良野に越してきた雪子と五郎と純が行った居酒屋。現在はふらの家。

北の国から’98時代より
2003年夏撮影
2003年夏撮影
2022年10月26日撮影

店名は変わりましたが、2022年現在「ふらの家本町酒場」として営業しています。

ふらの家本町酒場
https://furano-sakaba.gorp.jp/


コーヒーショップ彩 ’98時代。螢が正吉と純にお金を貸してほしいと頼んだ喫茶店。「郁乃」という店の内部のみを使用した。

北の国から’98時代より
2003年夏撮影
2022年10月26日撮影

2022年現在、「郁乃」はありませんでした。店の場所もおそらくここではないかな?と思われる場所を撮影しました。


ステンドグラスの喫茶店 ’98時代。草太が正吉に螢と結婚しろと言った喫茶店。

北の国から’98時代より
2003年夏撮影
2022年10月24日撮影

2003年は夏、2022年は秋に訪れました。季節によって外観の様子がだいぶ変わりますね。特徴的な建物なので、行くとすぐに気づきます。


大阪苑 ’98時代。純とシュウが入った焼肉屋。

北の国から’98時代より
2022年10月24日撮影

旅行1日目の夕食にと行きましたが、残念ながらお休みでした。別の焼き肉屋さんに入り、「豚肉のさがり」を美味しくいただきました。


ふじ家 ’98時代。螢と正吉の結婚披露宴後、2次会が行われた店。

2022年10月26日撮影
2022年10月26日撮影

ランチ営業もやっています。3日目の昼、ふじ家を訪れました。

北の国から’98時代より
2022年10月26日撮影

写真のアングルが反対になってしまいましたが、純が階段を見上げるシーンの撮影が行われました。階段にそのシーンの写真が飾ってありました。

北の国から’98時代より
2022年10月26日撮影

「カッポレ!カッポレ!」と宴会がおこなれた場所は2階にあります。お店の方のご厚意で部屋の写真を撮らせていただきました。ちなみに金屏風はお店にないそうで、どこかから借りてきたようです。

2022年10月26日撮影

1階のカウンター席でカツ丼と蕎麦のセットを美味しくいただきました。

撮影は丸一日、店を貸し切って行われたそうです。映像で確認したら約2分のシーンでした。宴会が行われた部屋以外は控え室などに使われたそうです。料理はすべてお店で用意し、撮影後はスタッフの方が食べたそうです。


 

← 富良野ロケ地のページ

 


※ロケ地情報には万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。情報の誤りや新たなロケ地情報を提供いただける場合にはメールにてご連絡ください。また、掲載に問題がある場合にはすぐに削除いたしますのでご連絡ください。
kitanokunikarasince1981@gmail.com


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。