黒板五郎 (田中邦衛)
黒板純 (吉岡秀隆)
黒板螢 (中嶋朋子)
吉野信次 (伊丹十三)
前田伯父 (梅野泰靖)
小山 (小野武彦)
弘子伯母 (上月左知子)
京子伯母 (三好美智子)
警察官 (平田満)
ミヤコ (藤田淑子)
葬儀屋 (汐路章)
絹子 (園めぐみ)
ギターの男 (坂元昭二)
**** (吉田丈弘)
**** (立樹健)
**** (千代田玄海)
**** (宇都宮英世)
**** (大塚登美枝)
**** (鮎川久美)
**** (原田あおい)
**** (渡辺忠臣)
**** (後根宜将)
―――― (古賀プロ)
北村清吉 (大滝秀治)
宮前雪子 (竹下景子)
※オープニング映像では合計24名である。
※小山(小野武彦)は吉野の親友で、まわりにお葬式があるとこの人がいないと始まらないくらいお葬式に関するベテランである。
※葬儀屋(汐路章)は、葬儀の準備シーンに登場した。
※弘子伯母(上月左知子)は令子のいとこである。前田伯父(梅野泰靖)と眼鏡をかけていた京子伯母(三好美智子)の3人は、令子の葬儀に遅れてきてすぐに帰った五郎のことを非難していた。
※ギターの男(坂元昭二)は、遊具の上でギターを弾きながら「むかし子供達は(作詞・作曲:さだまさし)」を歌っていた。その公園にいた純と螢は、吉野に靴屋に連れて行かれた。ネット情報で確認は取れていないが、テレビ放送時(坂本昭二)と名前のテロップに誤りがあったようである。DVD版では訂正されている。
※警察官(平田満)は、夜、純と螢が靴屋に捨てた靴を探すシーンで登場した。
※他には、令子の葬儀参列者、吉野の連れ子2人、おでん屋、公園で遊ぶ子どもたち、靴屋の店員が登場している。