羅臼ロケ地

羅臼町・標津町・中標津町のロケ地を登場順に紹介します。
※このページはナガオさんのブログ「北の国から~ロケ地巡り~」と羅臼知床町観光協会の「羅臼町ロケ地マップ」を参考に作成しました。

大きな地図でご覧になりたい方はこちらからご覧ください。
https://www.google.com/maps/d/u/2/edit?mid=1bsbrp6HmgqkYwxZbgAVkPAcOwQ7znASN&usp=sharing

 


 

【ロケ地リスト】

地図にあるロケ地のリストです。リストはドラマでの登場順になっています。ロケ地の名前を選択するとGoogleマップでご覧いただけます。

<2002遺言>

羅臼町清掃センター 2002遺言。純が働いていたゴミ処理場。

羅臼漁港 2002遺言。多くの船や漁業関係者でにぎわっていた。指定地点は羅臼漁協。

佐久間の拓ちゃんの家 2002遺言。人のいい拓ちゃんは使ってない番屋を純に無料で貸していた。一人で淋しいだろうと、しょっちゅう夕食にさそってくれた。

純の番屋(復元) 2002遺言。純が住んでいた番屋を復元した建物。飲食店として賑わっている。

純の番屋(撮影) 2002遺言。純の番屋として実際に撮影が行われた場所。熊出没注意🐻

羅臼国後展望塔 2002遺言。羅臼市街地の撮影が行われた場所。羅臼市街地の展望スポットとなっている。

魚をこぼした場所 2002遺言。結の運転するフォークリフトが漁師が運転する軽トラとぶつかりそうになり魚をこぼしてしまった場所。漁師「おいどこみてんだこら!」「高村水産なんてこわくねぇんだぞ!こら!」

純が凉子先生と再会した川(春刈古丹川) 2002遺言。純が石の上で佇んでいると、校外学習で子どもたちに鮭の遡上の話をしていた凉子先生と再会した。指定した春刈古丹橋から上流へどのくらい行くかは不明。

俵橋小学校 2002遺言。純が凉子先生の家に行く際、場所を聞くのに立ち寄った学校。現、中標津町役場保育所 俵橋へき地保育所。

凉子先生の家 2002遺言。純は凉子先生の家を訪ね、そこで凉子先生の教え子でもある結、旦那さんの4人で楽しく夕食をとった。指定地点は純が車で右折した場所。

尾白橋(おじろばし) 2002遺言。凉子先生の家からの帰り、純が結を降ろした場所。

PUB SNACK 再会(外観) 2002遺言。純が拓と飲みに行った場所。トドの生還祝いの宴会をした場所。外観のみ使用。

PUB SNACK 再会(店内) 2002遺言。純が拓と飲みに行った場所。トドの生還祝いの宴会をした場所。店内のみ使用。現、居酒屋いこい。

公住橋(こうじゅうはし) 2002遺言。純がバイト終わりの結を待っていた橋。「えいや!」のかけ声の子どもたちが行列を作り歩いていた。

あずまや 2002遺言。結が働いていたコンビニ。純は賞味期限切れの弁当をもらっていた。

知床峠 2002遺言。純が結とデートした場所。

ひかりごけ洞窟(マッカウス洞窟) 2002遺言。純が結とデートした場所。

結が純の服を洗った川 2002遺言。結は純の服を川で洗った。その後、結「純ちゃん、覚悟ある。私をお嫁さんにしてくれる気ある。そういうつもりで付き合ってくれてる?」とプロポーズした。

瀬石(せせき)温泉 2002遺言。トドと純が入った露天温泉。トド「うちとこの嫁とは、もうやったのか」、純「イエ!とんでもない!やってません」

ハマナス 2002遺言。寅ちゃんが一人で飲んでいたら、弘が店に入って仲間と落ち合った店。現、飲みくい処番屋。※映像では「スナック螢」の看板が近くの店として映っていた。

結と女工が魚函を置いた場所 2002遺言。弘が結の前に表れ、後をつけてくる。女工「なんか言ってやんなさいよ」

高村水産〔有〕 2002遺言。結が働いていた水産加工場。現、市岡商店。

五郎が降りたバス停 2002遺言。羅臼に来た五郎が降りたバス停。実際にはない。その前のカットで、「道の駅知床・らうす」の看板も見える。

迎え火をたいた場所 2002遺言。天狗岩近くにトドを迎える迎え火をたいた場所がある。

トドの帰還を出迎えた埠頭 2002遺言。純・結・弘、その他大勢の人たちががこの埠頭に向かって走った。反対側の埠頭では大漁旗が広げられ、トドの帰還を出迎えた。

純と五郎がタクシーに乗った場所 2002遺言。みずえの訃報を受け、純と五郎がタクシーに乗って帰った場所。トド「逃げたらこれきりだぞ!黒板のおやじ!五郎!息子!なぜ逃げるンだ嫁泥棒!!」


※ロケ地情報には万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。情報の誤りや新たなロケ地情報を提供いただける場合にはメールにてご連絡ください。また、掲載に問題がある場合にはすぐに削除いたしますのでご連絡ください。
kitanokunikarasince1981@gmail.com

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。