富良野市・中富良野町・上富良野町・南富良野町・美瑛町・芦別市のロケ地を紹介します。
※このページはそらちさん・くまげらさん・コウタさん・るーさん・ばじりこさん・みどりさん・極限さん・Akeさん・ガレージあばるとさん・セントラル20さん・ken tomさん・furano1980さんからの情報提供により作成しました。
※「ふらの観光協会のホームページ」・「北の国からガイドブック」・「富良野三部作ロケ地ガイド」を参考にしました。
青色 登場人物が住んだ家
オレンジ色 飲食店
紫色 ホテル
赤色 商店
赤紫色 工場・事業所
黄色 学校
黄緑色 駅・バス停
紺色 公共施設
濃灰色 道
水色 橋
灰色 純のゴミ収集関係
緑色 自然
茶色 神社・寺・墓地・教会
大きな地図でご覧になりたい方はこちらからご覧ください。
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1we8rUq6rsKu35SNb3by2h46yImqbh2Am&usp=sharing
【ロケ地紹介】
各ロケ地をドラマ画像・写真付きで紹介しています。
◇飲食店
◇ホテル
◇商店
◇学校
◇公共施設
◇道
◇橋
◇純のゴミ収集関係
◇自然
◇神社・寺・墓地・教会
【ロケ地リスト】
上の地図にあるロケ地のリストです。リストはロケ地の種類別になっています。ロケ地の名前を選択するとGoogleマップでご覧いただけます。
登場人物が住んだ家 青色
廃屋(1番目の家)復元 連続ドラマ。水も電気もない家に五郎は水を引き風力発電を作った。復元された建物は石の家の敷地内にある。
廃屋(1番目の家)場所 連続ドラマ。実際にあった場所は、石の家の駐車場近くにある。
丸太小屋(2番目の家) 連続ドラマ〜’84夏。連続ドラマ第17回から作り始め第24回で完成した。’84夏の火事で全焼してしまった。
丸太小屋(2番目の家)全焼場所 連続ドラマ~’84夏。火災シーンの撮影が実際に行われた場所。
廃屋(3番目の家) ’84夏〜’89帰郷。純が五郎への誕生日プレゼントとして作った風力発電が屋根にある。
中畑木材の土場の倉庫(4番目の家) ’92巣立ち。前の家が台風で潰れてしまい住んだ家。愛犬アキナが登場する。
石の家(5番目の家) ’92巣立ち〜2002遺言。’92巣立ちで五郎が作り始め、’95秘密から住み始めた。麓郷にたくさんある石を集め積み上げて作った。
中畑木材 連続ドラマ〜。中畑和夫(中ちゃん)が経営する中畑木材。和夫には妻のみずえと娘のすみえがいる。
北村家の共同牧場 連続ドラマ〜。清吉が経営する共同牧場。清吉には妻の正子と息子の草太がいる。
笠松家 連続ドラマ。正吉・杵次が住む家に年末になるとみどりが帰ってきた。杵次の葬式も行われた。
吉本家 連続ドラマ。辰巳の妻の友子と妹のつららが住む家。
大里家 ’87初恋。れいの家。
和久井家 ’92巣立ち。勇次の家。台所で洗い物をしたりゴミ出しをしたりする螢の姿があった。
加納家 ’92巣立ち。大工の棟梁、金次の家。
純と正吉のアパート ’95秘密〜’98時代。純と正吉が一緒に住んだアパート。幸せの黄色いハンカチを純が使うことはなかった。
シュウのアパート ‘95秘密〜’98時代。シュウのアパートには何もなかったが、シュウのイメージではソファーなどを置く場所を決めていた。
飯田家 ’95秘密。広介の家。
雪子のアパート ’98時代。井関と別れ、子どもの大介に捨てられた雪子が富良野に来て住んだアパート。
中津家 ’98時代。完次とツヤ子が住む家。河川改修工事で家屋はなくなっている。
螢のアパート 2002遺言。螢が快と住むアパート。
雪子の家 2002遺言。拾ってきた物で作った雪子の家。
すみえと正彦の家 2002遺言。拾ってきた物で作った中畑すみえ・正彦夫婦の家。
山下先生の家 2002遺言。五郎が遺言の書き方を教わった元布礼別中の校長、山下先生の家。
三沢家 2002遺言。純が借金をしている三沢のおじいちゃんの家。
純と結の家 放送終了後、五郎は拾ってきた物で純と結夫婦の家を作った。
飲食店 オレンジ色
ワインハウス 連続ドラマ。五郎が本多弁護士から離婚届を渡されたレストラン。
小野田そば 連続ドラマ〜。沢田松吉の宴会シーン他で登場する蕎麦屋。昔は小野田旅館も営んでいた。
くるみ割り 連続ドラマ〜。凉子先生が漫画を読むシーン他で登場する喫茶店。看板には「Misuzu Coffee 珈琲と絵画の店 くるみ割り 美鈴コーヒー」と書いてあった。現在は暮しステーションという喫茶店。
くまげら 連続ドラマ〜。五郎と清吉が7時半に待ち合わせし飲んだシーン他で登場する居酒屋。
駒草 連続ドラマ〜。五郎がこごみに逢うために通ったスナック。当時から現在までBar潮。
こごみのアパートと呑み屋街 連続ドラマ~。連続第19回、高中正義のPrologueが流れる中、こごみのアパートから朝帰りする五郎が歩いた呑み屋街。連続第21回、新吉と中川が五郎とこごみがアパートに入って行くところを目撃した場所。
エルパセオ 連続ドラマ〜。富良野駅前にある。ボクシングで負けた草太が雪子と会ったシーン他で登場する喫茶店。現在はない。
三日月食堂 ’83冬、妙子が働いていたラーメン屋。’92巣立ち、五郎と金次が入ったラーメン屋。現在はない。
※ふらの観光協会のロケ地マップによると、’84夏、五郎「子どもがまだ食ってる途中でしょうが!」で登場するラーメン屋は「空知軒」といい実在しないと書かれている。
札幌軒布部店 ’83冬、草太が妙子と行ったラーメン屋。’95秘密、ゴミ収集車が火事になった後、純とシュウが入ったラーメン屋。現在はない。
炉ばた ’89帰郷。冒頭と最後のシーンで五郎が中ちゃんと飲んでいた居酒屋。
スナックこごみ/スナック渚 ’92巣立ち、富良野に帰って来たこごみが開いた「スナックこごみ」。’98時代。草太が純を呼び出し、仕事を手伝ってくれと誘った「スナック渚」。2022年10月現在「SNACKさくら」として営業中。
タンネ小舎 ’95秘密。純がシュウを呼び出した喫茶店。現在はない。
北時計 ’95秘密。シュウが純への手紙を読んだ喫茶店。現在は喫茶・ギャラリーあかなら。
赤ちょうちん ’98時代。富良野に越してきた雪子と五郎と純が行った居酒屋。現在はふらの家。
コーヒーショップ彩 ’98時代。螢が正吉と純にお金を貸してほしいと頼んだ喫茶店。「郁乃」という店の内部のみを使用した。
ステンドグラスの喫茶店 ’98時代。草太が正吉に螢と結婚しろと言った喫茶店。
大阪苑 ’98時代。純とシュウが入った焼肉屋。
ふじ家 ’98時代。螢と正吉の結婚披露宴後、2次会が行われた店。
すずかけ ’98時代に中津ツヤ子役で出演した小池美枝さんがご夫婦で営んでいる和食レストラン。ロケ地ではない。
ホテル 紫色
富良野プリンスホテル 連続ドラマ~。本多弁護士と純が部屋で話すシーン他で登場する。
新富良野プリンスホテル ’98時代。純が螢と正吉のために部屋をとった一流ホテル。
森の妖精 ’98時代。純とシュウが入ったラブホテル。2022年2月28日に閉館した。
十勝岳温泉郷 ’89帰郷。五郎が純と螢を誘い行こうとした温泉。五郎「明日さァ、三人で温泉行かないか」「十勝岳温泉なら日帰りだって行けるもン。いいぞォ露天風呂、三人で入るの」ロケ地ではない。
フロンティア フラヌイ温泉 田中邦衛さんが北の国からの撮影の合間に通った温泉。館内に田中邦衛さんの写真とサインが飾ってある。ロケ地ではない。
商店 赤色
農協のスーパー 連続ドラマ。つららが働いていた農協のスーパー。現在はJAふらの資材センター東部店。店舗は向かいにある「エーコープふらの麓郷店」に移転したようである。
モデル美容室 連続ドラマ。純や草太と買い物をした後、雪子が入った美容室。現在は恵比寿田じまという居酒屋。
煙草の自動販売機 連続ドラマ。雪子と純が車で通過するのを気づかない五郎は自動販売機で煙草を買う。当時は菅沢商店。
くにい 連続ドラマ。五郎と純と螢が買い物をした店。五郎と純は「KUNII」と書かれた紙袋を持っていた。前身の国井呉服店はすずらん通りにあった。
国井呉服店 連続ドラマ。五郎と純と螢が買い物をした「くにい」の前身の店。五郎と純は「KUNII」と書かれた紙袋を持っていた。
買い物後に歩いた場所 連続ドラマ。五郎と純と螢が買い物をした後に歩いた場所。五郎と純は「KUNII」と書かれた紙袋を持っていた。後ろにゲームショップアップルや横尾スポーツが見える。
横尾スポーツ 連続ドラマ。成人映画の看板を見た純は横尾スポーツの前でしゃがみこんだ。語「アアモウダメデス」
順子ちゃん親子に会った場所 連続ドラマ。五郎と螢が向田順子ちゃん親子に会った場所。五郎と向田は凉子先生のことが書いてある手紙のことで夜7時に公民館に集まる話をした。後ろに喫茶ジュポンやしおじりの看板が見える。
しおじり 連続ドラマ。螢と五郎が順子ちゃん親子に会ったとき、後ろに「しおじり」の看板が見える。当時は雑貨屋でかわいい文房具を多く取り揃えていた。
成人映画の看板があった場所 連続ドラマ。五郎と螢が成人映画の看板の前に立っていた。語「(泣きそうに)そんなところに立たないでよォ!!」
いわさ 連続ドラマ。へそ祭りの映像の中に、いわさの看板が確認できる。当時、富良野で一番大きいおもちゃ屋だった。
Aコープ富良野店(農協のスーパー) 連続ドラマ。螢と五郎が順子ちゃん親子に会ったとき、後ろに店のシャッターが見える。当時富良野市民の胃袋を支えた重要な大型食料品店だった。
金市舘 連続ドラマ。純と螢が五郎に靴を買ってもらった店。
語「むこうに行ってからはじめて町にー富良野の町に買物に出たとき、金市館で父さんが選んでぼくらのために買ってくれたもので」
語「結局一番安いのに決めて、これが最高、と笑ったわけで」
’83冬。草太が妙子を車に乗せ三日月食堂から走り去るシーンで建物が確認できる。
ENEOS 富良野SS (北村石油) ’83冬。草太が妙子を車に乗せて走る道の途中、ガソリンスタンド(北村石油)が見える。車内では草太が五郎のモノマネをして妙子が笑っている。
日産モーター販売 ’83冬。草太が妙子を車に乗せて走る道の途中、日産モーター販売の看板「ローレル・サニー・マーチ」が見える。現在は東京靴流通センター 富良野店。
三晃堂(書店) ’84夏、’87初恋。富良野駅前にあった書店。草太や純が立ち読みをしていた。現在はない。
れいちゃんの交差点 ’87初恋。雪が降る中、れいちゃんが立っていた交差点。純を見つけるとれいちゃんは微笑み手をふった。衣料品店のニックわき。
二口履物店 ’92巣立ち。五郎が家の解体現場で品定めをしている場所。財津医院(植竹医院)の並びにある。
鮭を購入した露店 ’92巣立ち。五郎と純が財津先生へのお歳暮の鮭を購入した露店。
つるや金物店 ’95秘密。シュウが働いていた金物店。
パチンコジャンボ ’95秘密。広介の通うパチンコ店。
スーパーりょ~ゆ~ ’95秘密。純とシュウが買い物に来たスーパー。帰りがけに広介に会った。
サンホームビデオ ’95秘密。純がシュウの出演しているビデオを借りに行ったレンタルビデオ店。
洋服屋 ’98時代。純と正吉が最初に行った洋服屋。値段が高かったためその後アサミツへ行った。現在はない。
アサミツ ’98時代。純と正吉がスーツを買いに来た衣料品店。
ニングルテラス ’98時代、2002遺言。雪子が働いていた「森のろうそく屋」がある。
コープさっぽろ富良野店 ’98時代。お盆休みに人があふれているスーパーの駐車場の様子。
セイコーマート 2002遺言。富良野に来た結が入ったコンビニ。
亀屋斉藤商店 2002遺言。富良野に来た結が入った店。
工場・事業所 赤紫色
中畑畜産の豚舎 連続ドラマ。五郎は中畑畜産の豚舎で熊さんや中川たちと働いていた。現在はない。
人参工場 ’87初恋。アイコが働く人参工場。
陽電 連続ドラマ、’87初恋。雪子と純が風力発電の機械を取りに行った。シンジュクが経営している電機屋。
トムソン・ウッディ・ヴィレッジ ’89帰郷。五郎が丸太の皮むきをしていたところ。
武石鉄工場 ’92巣立ち。前編では、五郎が金次の作業場に歩いて行くシーンの後ろに建物が見えた。後編では、五郎は武石さんに図面を見せ、やぐら作りの相談をしていた。
加納金次の作業場 ’92巣立ち。金次は作業場で神輿の台を作っていた。
草太の牧場 ’98時代。草太とシンジュクがケンカしそうになった牧場。
成田鉄工所 2002遺言。成田新吉が経営する鉄工所。
学校 黄色
中の澤小学校分校 連続ドラマ。純・螢・正吉・すみえ・順子の5人が通った学校。凉子先生の素晴らしい授業が展開された。現在は八幡丘会館。
中の澤小学校本校 連続ドラマ。分校が廃校になるため、凉子先生が子どもたちとバスで見学に行った学校。実際の学校名は富良野市立布礼別小学校。布礼別小学校も令和5年3月31日で120年の歴史に幕を閉じる。
富良野高校 連続ドラマ。草太を取り調べた刑事(演:蟹江敬三さん)が通っていた高校。刑事は柔道部に所属し、農業高校の草太と張り合っていた。’92巣立ち。オープニングで映る町の全景に富良野高校が見える。’95秘密。富良野駅にれいちゃんが来たシーンで、「祝優勝 高校バレーボール全道大会 富良野高校女子バレー部」の横断幕を掲げ、吹奏楽部が演奏していた。
富良野農業高校 ドラマの映像では確認していない。連続ドラマ。草太が通っていた高校。草太を取り調べた刑事は富良野高校に通っており、草太と張り合っていた。現在は、富良野市生涯学習センター(富良野市博物館・山部公民館)となっている。
扇山小学校 ’83冬。草太が妙子を車に乗せて走る道の途中、扇山小学校のピンク色の校舎が見える。
麓郷中学校 ’87初恋。純と螢、チンタと広介が通った中学校。2013年4月1日より小学校と併設となり、旧麓郷小学校の場所に移転した。
富良野東中学校 ’87初恋。れいが通った中学校。
ダンススクール ’87初恋。れいちゃんが通っていたダンススクール。純・チンタ・広介の3人は窓からそっとのぞきこんでいた。現、桂木児童センター。
富良野緑峰高校 ’95秘密。れいちゃんが富良野駅前でバスに乗る前のシーン、富良野の景色に富良野緑峰高校が見える。
麓郷小学校 ’95秘密。富良野に来た黒木夫人が五郎を訪ねる際、石の家への道を聞くのに立ち寄った小学校。2013年4月1日より麓郷中学校と併設となり、富良野市立麓郷小中学校となった。
保育所 2002遺言。五郎が快を迎えに行った保育所。
駅・バス停 黄緑色
布部駅 連続ドラマ〜。五郎・純・螢を草太が車で迎えに来た駅。「北の国此処に始る 倉本聰」という木製の看板がある。
富良野駅 連続ドラマ〜。数々の名シーン、特に別れのシーンがここで撮影された。
麓郷バス停 連続ドラマ〜。正吉がみどりを待っていたバス停。
南布礼別バス停 連続ドラマ。東京に帰る雪子おばさんを純と螢が見送ったバス停。
踏み切り ’84夏。努を置き去りにした後、純と正吉が渡った踏み切り。現在は別の場所に移動している。
美瑛駅 ’89帰郷。螢が電車で旭川から富良野に帰る途中、多くの客が降りた駅。
美馬牛駅 ’89帰郷。五郎と純が勇次を見るために列車に乗りこんだ駅。
螢が勇次を見ていた場所 ’89帰郷。螢は窓の中から親戚といる勇次を見ていた。螢は外に出てベンチに小さな包みを置いて離れた。現在のふらの観光協会の入口。
金山駅 ’92巣立ち。螢は列車に乗り帯広の勇次に逢いに行った。その途中、金山駅が映る1カットがある。
上富良野駅 ’92巣立ち。自衛隊に入隊した正吉が列車に乗ってきた駅。列車の中で螢と再会した。
みどりが入った富良野駅線路内 ’98時代。正吉が螢と結婚することを聞き、取り乱したみどりが入った富良野駅構内の線路内。
公共施設 紺色
街の灯の見える八幡丘の丘 連続ドラマ。五郎・純・螢の3人で「さよならァーッ。1980年ーッ」とどなった場所。ハートヒルパーク展望台。
※ふらの観光協会のロケ地マップには「朝日ヶ丘公園 夜景を見たところ」と書かれている。
陸上自衛隊 上富良野駐屯地 連続ドラマ、UFOを見たという螢と五郎に対して、純「上富の自衛隊のヘリコプターでないかい?」。’92巣立ち、自衛隊に入隊した正吉は上富良野駅から列車に乗ってきた。ロケ地ではない。
ファーム富田 連続ドラマ。夏になるとラベンダーをはじめ多くの花がきれいに咲いている。富良野に来た令子と一緒に純や螢が訪れた。弁護士のおばさんも来た。
渡部医院 連続ドラマ、富良野に来た令子が入院した病院。’98時代、五郎と時夫が螢と正吉の結婚式のことで病院前で土下座しあっていた。現在も渡部医院として開院している。
麓郷駐在所 ’84夏。丸太小屋の火事の件について純と正吉が事情聴取を受けた交番。
滝里ダム ’89帰郷。勇次の故郷。HとYの木もダムの底に沈んでいる。
財津病院 ’92巣立ち。五郎が螢を勤めさせようとした病院。植竹医院という病院があった場所のようである。
麓郷郵便局 ’92巣立ち。速達を受け取った五郎は郵便局の電話ボックスから雪子に電話をかけた。
富良野警察署 東山駐在所 ’95秘密。チンタが勤務していた交番。
ふらの駅前公園 ’95秘密。れいが乗ったバスのバス停が公園前にある。公園の噴水も映像で確認できる。
富良野消防署 ’95秘密。純が乗ったゴミ収集車から火が出て飛び込んだ消防署。
富良野警察署 ’95秘密。ゴミ収集車が燃えた後、純が事情聴取をうけた警察署。
鳥沼公園 ’98時代。純とシュウがボートに乗った公園。
集会所 ’98時代。中津完次の借金について話し合われた集会所。
北の峰コミュニティセンター ‘98時代。螢と正吉の結婚披露宴会場。
朝日ケ丘公園 2002遺言。オープニング映像は朝日ヶ丘公園展望台から撮影された。
富良野市役所 2002遺言。オープニングで映る富良野の全景に市役所の建物が見える。結はこれから住む町を確かめようと市役所に入った。
富良野文化会館 2002遺言。オープニングで映る富良野の全景に文化会館の建物が見える。北の国から40周年トークショーの会場にもなった。
富良野協会病院 ’95秘密、2002遺言。螢が働き、五郎が検査を受けたり、みずえが入院したりした病院。病院は別の場所に移転し、現在はフラノ・マルシェとなっている。
道 濃灰色
麓郷街道 連続ドラマ~。この道のあらゆる所で撮影が行われた。沿道にある桜は北の国からのキャスト・スタッフ・地元の人で植林された。毎年春になると、ボランティアによる清掃も行われている。
中畑木材から最初の家までの道① 連続ドラマ第1回。五郎の運転する車で純と螢、和夫が最初の家(廃屋)へ行くまでの道①。螢の声「どんな家?」和夫の声「いい家だぞォ」
純と螢が石を運んだ道 連続ドラマ。純と螢がネコ(手押一輪車)を押して石を運んだ道。五郎は集めた石で丘ムロ(食料の貯蔵庫)を作った。
螢が手紙を出しに行く途中に歩いた道 連続ドラマ。純から頼まれた母さんへの手紙を持ち、螢がはずむように歩いた道。
麓郷交差点 連続ドラマ~2002遺言。麓郷のシーンの前、麓郷交差点の全景が映るカットがよく使われている。
林道 連続ドラマ。純と雪子を助けた杵次が馬そりで走った林道。
純と螢の通学路 連続ドラマ。杵次が橋から転落したのを発見する前、純と螢がふざけながら歩いた通学路。
中の澤小学校分校前の坂道 連続ドラマ。純と螢が分校から帰る際、登った坂。令子がいるのに螢は振り返らずに去って行く。純は追うように歩き、明らかに螢に腹を立てている。
傷ついた螢が泣きながら走った道 連続ドラマ第20回。UFOを取り上げたテレビ番組を見て、傷ついた螢が泣きながら走った道。語「何ていっていいかわからない。くやしかった。ぼくは-。くやしかった。・・・」
草太がランニングする道 連続ドラマ第21回。ランニングする草太と、ついて自転車で走っている会長。草太、走りつつシャドウ・ボクシング。
下り坂の道 ’83冬、時夫と草太が妙子のラーメン屋に行く前に通った下り坂の道。’89帰郷、五郎が螢を富良野駅に送る時の下り坂の道。勇次を送った螢がバスに乗って帰った道。
ヘソ祭りの日に町へ下りるのに純たちが通った道 ’84夏。語「雪子おばさんは一足先に、町で草太兄ちゃんと逢うからといってバスで一人で出て行ったンだ。・・・」
草太がくるみ割りへ向かうのにバイクで走った道 ’84夏。語「・・・おばさんはここンとこ毎日家で、お兄ちゃんとはあまり逢っておらず」
トウキビ食べた道路 ’87初恋。純・チンタ・広介がトウキビを食べながら歩いた道路。
バスを降りた場所 ’87初恋。れいを見つけた純がバスを降りた場所。
自転車のチェーンが外れた場所 ’87初恋。下校中、れいの自転車のチェーンが外れ、純がつけてあげた。現在は新道が整備されているが、撮影当時は砂利道の旧道だった。
純がトラックに乗った場所 ’87初恋。東京に出る純がトラックに乗った場所。
純が乗ったトラックが走った場所① ’87初恋。純が乗った東京行きのトラックが走った場所①。トラックに乗った純は泥の付いた一万円札を手に昔のことを思い出している。麓郷街道・道道544入口付近・富良野市南扇山。
純が乗ったトラックが走った場所② ’87初恋。純が乗った東京行きのトラックが走った場所②。トラックに乗った純は泥の付いた一万円札を手に昔のことを思い出している。麓郷街道。
散水車が走った道 ’92巣立ち。オープニングシーンで散水車が走った道。
旭川空港からの帰り道 ’92巣立ち。五郎が純を旭川空港に迎えに行った帰り道。
和夫が新吉を車に乗せて走った道 ’95秘密。オープニングで和夫は新吉を車に乗せて石の家へ向かう。映像では一方通行の道を逆走しているように見える。
チンタがパトカーで走ってきた道 ’95秘密。パトカーのサイレンが後方に起こる。声「そこのアベック、止まりなさい!」
純がシュウを送った道 ’95秘密。石の家で五郎と食事をした後、純がシュウを送った道。
ユンボの正吉とトラクターの広介が会った場所 ’95秘密。広介は「純のつき合ってる女しってるか」と正吉に話しかけた。
布部のカーブ ’95秘密。シュウのアパート帰りに純が通った道。火災が起きたゴミ収集車と先導のパトカーが通った道。
正吉の車が雪だるまに衝突した場所 ’95秘密。正吉が広介を殴りに行く途中、正吉の車が雪だるまに衝突した場所。
新得駅からの帰り道2 ’95秘密。新得駅に螢を送った純が、富良野に帰るとき通った道。「新得駅からの帰り道1」は「帯広・新得ロケ地」に掲載。
純が軽トラで走った道 ’98時代。純は軽トラで鏡台を運び、結婚祝として完次とツヤ子にプレゼントした。
上砂川への道 ’98時代。純がシュウの実家へご挨拶に行くため、雨の中、車を走らせた道。
駐禁キップを切られた道路 ’98時代。純が警察官のチンタに駐禁キップを切られた場所。
正吉が走った道 ’98時代。正吉が草太に喫茶店に呼び出され走った道。
草太の事故現場 ’98時代。草太が倒れたトラックにつぶされて亡くなった場所。
五郎が快を乗せて走った道① 2002遺言。五郎が保育所に快を迎えに行き、石の家に帰る途中の道その1。
五郎が快の乗せて走った道② 2002遺言。五郎が保育所に快を迎えに行き、石の家に帰る途中の道その2。
純が急ブレーキをかけた道 2002遺言。富良野にいる結を見つけ、車を運転していた純が急ブレーキをかけた道。
橋 水色
丸山橋 ①連続ドラマ第2回、螢が手紙を落とした橋②連続ドラマ第15回、純と螢と正吉が川で遊んでいると、森さんとこの新婚の嫁さんがクワを洗っているのを正吉が見つけた。純はその女性の白い足を見てドキドキしていた。そこに車で来た五郎が富良野に行くぞと声をかけた橋。③連続ドラマ第15回・第16回、酒に酔った杵次が自転車とともに転落した橋。④連続ドラマ第21回、ボクシングの試合に向けてトレーニングをしていた草太が雪子と会った橋。⑤’84夏、純と正吉が土左衛門の人形を作り、すみえを驚かせた橋。⑥’84夏、交番で事情聴取を受けた純と正吉が帰りに渡った橋。
布部大橋 連続ドラマ~。いかだ下り大会スタート地点。’95秘密、明け方、シュウのアパートから帰る純が車で走った。
富良野大橋 連続ドラマ。いかだ下り大会ゴール地点。
純と正吉が歩いた堤 ’84夏。努くんを河原に置き去りにした純と正吉が歩いた堤。
麓郷街道の橋 連続ドラマ、流された手紙を追う途中で螢が渡った橋。‘84夏、正吉が努のズボンを捨てた橋。
永喜橋 ’87初恋、純とれいがピクニックに行くのに待ち合わせをした橋。
雪の日の純とれいの橋 ’87初恋。雪の中、純とれいが渡った橋。
シャトーふらの橋 ’87初恋。純を乗せたトラックが渡った橋。ワインハウスあたりの高台から撮影したと思われる。
ふらの五条大橋 ’92巣立ち。オープニングで映る町の全景にふらの五条大橋が見える。現在の橋は1993年に完成したようなので、ドラマの映像とは違っている。
かなやま湖に架かる鉄橋 ’92巣立ち。螢は列車に乗り帯広の勇次に逢いに行った。その途中、この鉄橋が映る1カットがある。
下金山橋 ’95秘密。純とれいが歩いた橋。
新空知橋 ’95秘密。れいが富良野駅前でバスに乗る前のシーン、富良野の景色に新空知橋が見える。
富良野跨線橋 95秘密。れいが富良野駅前からバスに乗って札幌に帰った際、そのバスが走り去った道。2002遺言。富良野に帰ってきた純が車で走った道。この後、富良野にいる結を見つける。
歩道橋 ’98時代。純がアパートに帰るのに歩いた歩道橋。
緑橋 ’98時代。車が走った道に浮かぶシュウとれいちゃんの姿。語「でも今お前が富良野を離れ、おれと離れた世界に住んだら、お前にしたっておれにしたって、知らず知らずの間に変っていくンじゃないのか。かつてれいちゃんがそうだったように」
純とシュウが歩いた土手 ’98時代。雪の中、純とシュウが土手を歩き、シュウが純にクリスマスプレゼントを渡した。
五郎が快に偶然会った河川敷 2002遺言。快の手を引いて螢が歩いているところ、五郎が偶然を装い会った河川敷。
純のゴミ収集関係 灰色
農業廃棄物処理施設 ’95秘密。純を乗せたゴミ収集車が入っていくゴミ処理場。現、富良野市リサイクルセンター。
山部山麓デパート ’95秘密、シュウの部屋の電化製品などを集めた場所。’98時代、東京から引っ越してきた雪子と五郎、純の3人で来た。現、北清ふらの㈱ 山部リサイクル事業部。
山部第一小学校 ’95秘密。ゴミ収集中の純が小学生にくさいと言われ追いかけた小学校。2008年山部小学校へ統合した。
富良野協会病院前のゴミ収集所 ’95秘密。移転前の富良野協会病院に救急車が到着した際、後ろで純がゴミ収集をしている。
坂口橋近くの河川敷 ’95秘密。純がシュウの過去を聞きだそうとするシーンから続く、ゴミ収集車が河川敷を走るシーン。石上「オイなんか臭くねぇか」。坂口橋から撮影。
ヌッカクシ5号橋 ’95秘密。火事になったゴミ収集車が正面衝突を回避した橋。
山部駅 ’98時代。純がゴミ収集した場所。映像には列車も見える。
ゴミ収集車の車輌基地 ’98時代。仕事終わりの純にシュウが会いに来た。その後、純はシュウからクリスマスプレゼントのノートをもらう。
ゴミ収集所(晴の日) ’98時代。語「本当にそのとおりだとぼくは最近、父さんの行動がすこし分かるようになってきた」 ゴミ出しにきた主婦たちが純に声をかける。
ゴミ収集車が走った道 ’98時代。語「ゴミ収集の仕事をして3年。何度も嫌になり、疑問を抱き、もうやめようかと投げ出しそうになり、・・・」のシーンでゴミ収集車が走った川沿いの道。
純が乗るごみ収集車をおばちゃんが追いかけた場所 ’98時代。語「・・・それでもこの仕事を続けてこれたのは、ゴミを出しにくる町の人たちからお礼の言葉を投げかけられるからだ。・・・」のシーンでおばちゃんがゴミ収集車を追いかけてくる。
おばちゃんが走ってゴミを捨てに来た場所 ’98時代。語「・・・くじけそうになる僕の気持ちをかろうじて支えてくれたものは、人に喜ばれている、そういう意識であり」のシーンで、おばちゃんが走ってゴミを捨てに来る。
ゴミ収集所(雨の日) ’98時代。語「毎日朝からゴミと闘い、汚臭にまみれ、ヘトヘトに疲れ、その身体のどこに、一体どのくらい、ぼくに力が残っているだろうか」
ゴミ収集所(渡部医院近く) ’98時代。純がゴミ収集中、五郎と雪子に会った場所。
線路脇のゴミ集積場 ’98時代。純がゴミ収集中にへそ祭りのアイテムを見つけライフル撃つ真似をしたところ。
青亮山光明寺 ’98時代。ゴミ収集中の純が中畑のおじさんに声をかけられた場所。へそ祭りの準備をしている子どもたちは慈恵ひまわり幼稚園の園児と思われる。
ゴミ収集所(積雪) ’98時代。純が変わりゆく草太のことを考えながらゴミ収集をした場所。
自然 緑色
空知川 連続ドラマ〜。電車の車窓から見えるシーンは多数あった。イカダ下り大会も行われた。
石の山 連続ドラマ。純と螢が石を集めに行った石の山があったところ。
3人でそり滑りをした丘 連続ドラマ。子どもたちを見に来た令子が帰った後、五郎・純・螢がそり滑りをした丘。
螢が令子を見送った川岸 連続ドラマ、列車から顔を出す令子を螢が泣きながら追いかけた川岸。’84夏、雪子と井関が乗る列車を螢と草太が見送った川岸も同じ場所。現在はゴルフ場になっている。「空知川ラベンダーの森ゴルフコース・南コースHole7Par4」わき
原始ヶ原入口 連続ドラマ。こごみさんとピクニックに行った滝や凉子先生とUFOを見た場所がこの道を入った奥にある。
松吉が豆をまいた畑 ’83冬。沢田松吉は雪を耕し雪原に豆をまいた。什介に止められた松吉だが、杵次の幻想を見て豆景気を富良野に呼び戻そうと豆をまく。やがて松吉は一面に広がる豆畑を見る。松吉「(目を輝かし)豆ー」
純とれいが初めて会った場所 ’87初恋。学校帰りの純は鍋を使った風力発電の機械が捨ててあるのを見つける。純がその機械をいじっていると、右手に鏡、左手に花を持ったれいに「わかる?それ」と話しかけられる。
五郎が熊に出会った所 ‘92巣立ち。「五郎が熊に出会った所」の看板が立っている。
純と螢が歩いた所 ’92巣立ち。「純と螢が2人で雪の山道を歩いた所」の看板が立っている。五郎が助かった後、棟梁のいる現場に向かう途中のシーンで登場する。※2022年10月、以前はあった看板がなくなっていた。
鉄塔 ’92巣立ち。五郎が井戸掘りの準備をする際、参考にした鉄塔。
麓郷展望台 ’92巣立ち、2002遺言。2002遺言のラストシーン、五郎が雪の中歩いた開拓の木がある。
メルヘンの木 ’92巣立ち、’95秘密、’98時代。雪子が日傘を差して歩くシーン他で登場する2本の木。現在はない。
広介の畑① ’95秘密。純が広介にエロ本を投げてあげた畑。
にんじん畑 ‘95秘密。シュウにご馳走を作るため五郎がにんじんを拾った畑。
広介の畑② ’95秘密。畑から飛び出した広介が純を呼び止めた場所。広介「正吉、何かいってたか」
吹上露天の湯 ’95秘密。五郎がシュウと入った露天温泉。和夫と新吉も後からやってきた。
三段滝 ’98時代。純がシュウからの手紙を読んだ場所。
正吉がオオハンゴンソウを刈った場所 ‘98時代。螢に結婚を申し込んだ正吉は螢のアパートにオオハンゴンソウを送った。
畑の中にある1本の木 ’84夏。’87初恋。’95秘密。’98時代。ゴミ収集車を止め、純が相棒と昼食を食べていた。そこに完次が来てオオハンゴンソウの話をした。他のシーンでも登場する。
完次の無農薬畑 ’98時代。五郎が作った炭を使って有機農法を行う。白井農園。
開拓の木 ’92巣立ち、2002遺言。ラストシーンで五郎が遺言を言った後、雪の中を歩くシーン他で登場する。
神社・寺・墓地・教会 茶色
麓郷墓地 連続ドラマ・’83冬。令子が富良野に来た際、五郎・純・雪子と墓参りした。螢が松吉を杵次の墓に案内した。
洞源寺 連続ドラマ。純は正吉と中学生に呼び止められ、正吉のじいちゃんの悪口を言っていると川に突き落とされる。その後、純が歩いて帰る際、洞源寺の寒修行の列とすれ違う。実際に洞源寺が映っているシーンは確認できていない。
麓郷神社 ’83冬。初詣に行くと、行方不明になっていた正吉を螢が見つけた神社。
天照皇大神の碑 ‘84夏。純と正吉が着替えた場所。
静念寺 ’89帰郷、’98時代。帰郷した純が住職に挨拶に行った寺。草太の葬式も行われた。
明憲寺 ’92巣立ち。五郎が旭川空港に純を迎えに行った帰りに通った道。後ろに明憲寺が見える。
正吉がお祈りした教会 ’98時代。正吉がオオハンゴンソウを刈った後、お祈りした教会。
富良野市合同墓・火葬場 ‘98時代。螢が「草太兄ちゃんが煙になっちゃった」と言った墓
富良野神社 ’98時代、2002遺言。螢と正吉が結婚式を挙げた神社。富良野に来た結が雪の中訪れ、純と会った神社。
※ロケ地情報には万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。情報の誤りや新たなロケ地情報を提供いただける場合にはメールにてご連絡ください。また、掲載に問題がある場合にはすぐに削除いたしますのでご連絡ください。
kitanokunikarasince1981@gmail.com