東京都のロケ地を紹介します。
※このページはそらちさん・くまげらさん・コウタさんからの情報提供により作成しました。
大きな地図でご覧になりたい方はこちらからご覧ください。
https://www.google.com/maps/d/u/2/edit?mid=1jnsns2KSlL2BGSFCB3IME-H0kTiPFK7M&usp=sharing
【東京ロケ地シリーズ】
第1弾 恵比寿公園 2020年11月 |
第2弾 戸山公園箱根山地区 2020年12月 |
第3弾 西郷山公園 2021年2月 |
第4弾 雪子のアパート 2021年3月 |
第5弾 新宿区内ロケ地巡り 2021年4月 |
第6弾 豆腐屋・皀角坂・淡路坂 2021年8月 |
第7弾 セツ・モードセミナーわき階段 2021年8月 |
第8弾 神愛教会 2021年8月 |
第9弾 四谷駅 2021年8月 |
第10弾 東中野駅西口 2021年9月 |
第11弾 恵子ちゃんの家 2021年9月 |
第12弾 渋谷区・目黒区内ロケ地巡り 2021年10月 |
第13弾 純がタマコと別れたガード下 2021年10月 |
第14弾 ショーウインドウの店 2021年10月 |
第15弾 雑司ヶ谷霊園 2021年11月 |
第16弾 日暮里・町屋・雑司ヶ谷ロケ地巡り 2021年11月 |
第17弾 木根川橋 2021年11月 |
第18弾 羽根木公園 2021年12月 |
第19弾 マクドナルド西武新宿駅前店 2022年1月 |
第20弾 代田橋駅 2022年1月 |
第21弾 目白台1丁目遊び場 2022年1月 |
第22弾 令子のアパート 2022年1月 |
第23弾 竹澤病院 2022年1月 |
第24弾 恵子ちゃんを待ち伏せした坂 2022年3月 |
第25弾 畳店(江口の家) 2022年3月 |
第26弾 白山通り・千石駅前交差点 2022年3月 |
第27弾 墨田川沿いの工場 2022年4月 |
第28弾 純と螢が小川先生と歩いた道 2022年4月 |
第29弾 400ccのバイクで純が走った春日町交差点と白山通り 2022年5月 |
第30弾 純と螢が肉まんを食べた階段 2022年5月 |
第31弾 ロケ地巡り&なりきり撮影会 2022年5月 |
第32弾 旧フジテレビ社屋から見える東京の全景 2022年6月 |
第33弾 五郎のGS・こごみの団地 2022年9月 |
第34弾 目黒区・世田谷区・杉並区内ロケ地巡り 2022年12月 |
【ロケ地リスト】
上の地図にあるロケ地のリストです。リストはドラマでの登場順になっています。ロケ地の名前を選択するとGoogleマップでご覧いただけます。
<連続ドラマ>
旧フジテレビ社屋 連続ドラマ第1回、雪子と令子の喫茶店シーン前に映る東京の全景。連続ドラマ第8回、下北沢での雪子と井関のシーン前に映る東京の全景。これらのシーンは旧フジテレビ社屋(現UR都市機構 河田町コンフォガーデン)の高層階から旧赤坂プリンスホテル(現存せず)方向を撮影したものと思われることが判明した。
喫茶クラウン 連続ドラマ第1回。雪子が令子を責めた喫茶店、五郎と令子が話し雪子が同席していた喫茶店。現マイネシュロッス四谷。
ガソリンスタンド(出光) 連続ドラマ第3回。五郎の回想シーン。中里「あんたに子ども2人育てられるもんか!」大井「まかしたほうがいいンだよ女にまかしたほうが」
ローズ美容院 連続ドラマ第4回。五郎の回想シーンで登場する。仕事から早く帰って来た五郎は螢と一緒に美容院に行くが、そこで令子の浮気現場を見てしまう。
雪子がマフラーを置いた場所 連続ドラマ第8回。雪子は井関を凝視した後、T・Iのイニシャル入りマフラーとカードが入った紙袋を置いた。カードには「気に入らなかったら捨てて下さい。北海道に帰ります。さようなら。雪子」と書かれていた。当時はクリムソン洋品店、現在は古着屋。
下北沢駅 連続ドラマ第8回。雪子は井関にマフラーを受け取ってもらえず、失意の中、京王井の頭線渋谷行きの電車に乗る。
ビューティーサロンRei 連続ドラマ第8回。令子の経営する美容室。当時営業していた「パーマゆかり」の外観と店内が撮影に使われた。曙橋駅近くに移転されて現在も「ビューティーサロンゆかり」として営業中。
ビューティーサロンゆかり 連続ドラマ第8回。上述の「パーマゆかり」の移転先。2022年5月現在営業中。
羽田空港 連続ドラマ第13回・第14回。純と雪子が東京に来た際、利用した空港。北海道に帰る際は、純1人で飛行機に乗る。純が心配した手荷物検査は実際にはなかった。
竹澤病院 連続ドラマ第13回・第14回。令子が入院した病院。
令子のアパート 連続ドラマ第13回・第14回・第23回。指定地点の梯子坂わきに令子のアパートがある。東京に来た際、純と雪子が過ごした。令子のお葬式シーンでも登場した。2022年1月解体された。
フジテレビ通り商店街 連続ドラマ第13回。純が英語塾に行っている恵子ちゃんを見に走った商店街。現在のあけぼのばし通り商店街。
四ツ谷駅 連続ドラマ第13回。通勤するサラリーマンが歩く駅前の光景。「翌朝ぼくはうンと早く出て、恵子ちゃんを道で待ちぶせすることにした」
恵子ちゃんを待ち伏せした坂 連続ドラマ第13回。令子の見舞いで上京した純が朝、恵子ちゃんを待ち伏せした坂。
セツ・モードセミナーわき階段 連続ドラマ第13回。純がユタカ君の家から帰るときに歩く階段。「だけど、父さん。僕はやっぱり、心の中で傷ついていた。」
代田橋駅 連続ドラマ第13回。令子の見舞いの帰りに純と雪子が利用した駅。「おばさん、吉野さんってどういう人?」「あの人、母さんのこと令子って呼びつけにしてたから。」
としまえん 連続ドラマ第13回。純が吉野さんに連れて行ってもらった遊園地。「まぁまねだけな」「ぐっときた!」「相当の人物であると思われ」
グリコをした階段 連続ドラマ第13回。純と恵子ちゃんがジャンケングリコをした階段。恵子ちゃんが純に一緒に住もうと提案する。シャモット市ヶ谷わき。
曙橋駅入口 連続ドラマ第14回。純とタカシくんが自転車で走った道。
岡本食品店 連続ドラマ第14回。店の前を純とタカシくんが自転車で走った。現在は岡本ビル、宝くじロトハウス曙橋駅前店。
フジテレビ通り入口(玉屋前) 連続ドラマ第14回。玉屋前を純とタカシくんが自転車で走った。映像に映っている玉屋・梅屋コーヒー店・塩丁・白河ソバなどの飲食店は、道路拡張によりなくなっている。
新宿区住吉町地内 連続ドラマ第14回。純とタカシ君が自転車を乗り回した道。現在は右手に金属製のフェンスがある。
出世稲荷神社わき 連続ドラマ第14回。純とタカシ君が自転車で下る坂。
新宿区立余丁東児童遊園 連続ドラマ第14回。純の回想シーン。うらやましそうに自転車で遊ぶ友達を見る。「僕はとっても-自転車がとってもほしかった」
東洋美術学校前 連続ドラマ第14回。純の回想シーン。友達と空き缶を立て自転車でスラロームする坂。「僕は内心不満だったけど、それでもないよりはマシだからその自転車を乗り回していた」
自証院坂 連続ドラマ第14回。純の回想シーン。女子高生が歩いている中、純が友達と自転車を乗り回す坂道。「ぼくはやっぱり母さんの方が父さんよりずっと分かっていると思い-」
新大久保にある明治通りの交差点 連続ドラマ第18回。いかだ下り大会、駒草号の上で会話する五郎とこごみの話に出てくる交差点。実際のロケ地としては使われていない。
まっすぐ牛込の方に行った左側の団地 連続ドラマ第18回。いかだ下り大会、駒草号の上で会話する五郎とこごみの話に出てくる団地。こごみはこの団地の友達の部屋に居候していた。実際のロケ地としては使われていない。
後楽園ホール 連続ドラマ第21回。草太兄ちゃんがボクシングの試合をした会場。ドラマでは札幌で試合をしたことになっているが、撮影は後楽園ホールで行われたようである。
肉まん屋(清開堂) 連続ドラマ第23回。純と螢が肉まんを買った店。当時の名前は清開堂というパン屋。現在はclosetという婦人服屋。
純と螢が肉まんを食べた階段 連続ドラマ第23回。令子のアパートに居場所がない純と螢は夜の街に出かけて肉まんを買い、薄暗い階段に腰かけて食べた。螢「父さんどうしちゃったのかな」純「ー」螢「すぐ行くっていったのに、なかなか来ないね」
恵比寿公園 連続ドラマ第23回。令子のお葬式の前、純と螢が行った公園。吉野さんに話しかけられて、その後靴屋へ向かった。♪むーかし、子どもたちはー
靴屋に向かう途中の商店街 連続ドラマ第23回。純と螢が捨てた靴を探しに靴屋へ向かう途中の商店街。
インペリアル靴店 連続ドラマ第23回。吉野さんが純と螢を連れていき新しい靴を買ってくれたが、古い靴は捨ててしまう。お葬式が終わったその日の夜、純と螢は捨てた靴を探しに行った。警察官「何してんの?お前ら」「あっち俺さがしてやるから、お前らそこ探せ!」
恵子ちゃんの家 連続ドラマ第24回。現、矢来寮。元、三和銀行矢来町寮。「恵子ちゃんの家が消えていた。恵子ちゃんの家がどこにもなかった。」ショックを受けている純と螢だがそこに小川先生が登場する。看板の見える雨森歯科は、2021年現在開院しているようである。
純と螢が小川先生と歩いた道 連続ドラマ第24回。純は歩きながら小川先生と話した。小川「どうしてた」純「ハイ」小川「北海道の暮らしはどうだ」純「ハイ」小川「勉強してるか」純「イエーアンマリ」・・・
目白台1丁目遊び場 連続ドラマ第24回。純と螢が小川先生と話した公園。「さびしかった」「何がかわからない。だけどーさびしかった。」
<’83冬>
マクドナルド西武新宿駅前店 ‘83冬。雪子が五郎と熊さんに会った喫茶店。雪子のナレーション&♪ジングルベル
<’89帰郷>
定時制看護学校 ’89帰郷。螢が看護実習を受けた看護学校。ストーリー上、看護学校は旭川にあるが、実習シーンのみここで撮影された。現、東京都立大学荒川キャンパス。
新田端大橋わき交差点 ’89帰郷。純が髪を染めた後、江口の家に向かうシーンの街の様子とバイクが曲がった交差点。
田端駅北口前 ’89帰郷。純が髪を染めた後、アカマン・しのぶと共に江口の家に向かうときバイクで走った道。
畳店(江口の家) ’89帰郷。髪を染めた純が友達と集まった家。2022年3月現在も高橋畳店として営業中。
白山通り・千石駅前交差点 ’89帰郷。畳店(江口の家)を出た純とヨッペが原チャリで走った道。2人はエリちゃんと田沢が待つ喫茶店に向かい、400ccのバイクの売買の話をする。
珈琲の店 茜 ’89帰郷。バイク売買の話をするため、純とヨッペがエリと田沢と待ち合わせをした喫茶店。現在はマンションになっている。隣にあった「うな作」の看板も映像で確認できるが、別の場所に移転している。
扇大橋 ’89帰郷。①夜、純が400ccのバイク(GPz400F)の試走をした橋。②自動車工場と土手のシーンの間に入る1ショット。アカマン「安いけどお前そんなキャッシュあるのかよ」
雪子のアパート ‘89帰郷。雪子と井関が住んでいるアパートに純が居候していた。「イメージチェンジ、かっこいいでしょ」。現、区営戸山一丁目アパート15号棟。
原宿竹下通り ‘89帰郷。純がクレープを食べながら歩いた商店街。純「ぼくは遅れていた。めちゃ遅れていた」
定時制高校 89帰郷。純とアカマンが通った定時制高校。ドラマ中の高校名は東京都立田端工業高等学校。実在の東京都立世田谷工業高等学校で撮影が行われた。現、東京都立総合工科高等学校。
隅田川沿いの工場 ’89帰郷。以前の職場の前にある隅田川の護岸に座る純。語「どれも雑用で長つづきしなかったけど、中卒でも仕事は結構見つかった」
自動車整備工場 ‘89帰郷。純とアカマンが働いていた大明自動車工業KK。一万円札を返してもらえず純は水谷を工具で殴った。純とアカマンが滑った土手は目の前にある。
純とアカマンが滑った土手 ’89帰郷。純とアカマンは菓子パンを食べながらバイクの話をした。その後、子どものソリを奪い取り、土手を滑った。当時と同じ桜の木が目印になる。
CAFFEE MACHIYA ‘89帰郷。純がエリちゃんと会った喫茶店。「兄貴が1本持ってる。フラノの生地でこさえたズボン」「どのくらいしってるの?女」「チャンスがあったらすぐにでもやりたい?」
元広島東洋カープ、2022年よりMLBシカゴ・カブスに在籍している鈴木誠也選手のお父様が店主だった。京成電鉄のガード下に建物はあったが、耐震化工事が行われ現在はない。
木根川橋 ‘89帰郷。純がエリちゃんに迫られた荒川の土手から木根川橋が見える。純「やめてください」エリ「いいから」純「ホント」エリ「ここ」・・・エリ「あっち行け!見るな!!行かないとぶっ殺すぞ!!」語「最悪の事態になってしまった!」
アカマンのアパート ’89帰郷。アカマンが住んでいたアパート「第一青葉荘」。授業の後、純は学校を休んだアカマンを訪ねた。
春日町交差点 ’89帰郷。400ccのバイクを手に入れた純が左折した交差点。
白山通り・都営三田線春日駅付近 ’89帰郷。400ccのバイクを手に入れた純が走った道。
電信柱 ‘89帰郷。純が血だらけになって殴った電信柱。「おれは不良じゃない」「おばさん分かったから、純!」
町屋駅前 ’89帰郷。一万円札を探すエリちゃんと純が渡った横断歩道(踏み切り)。後ろに都電荒川線が見えた。
一万円札を探したラーメン屋 ’89帰郷。エリちゃんと純が一万円札を探したラーメン屋。現、らあめん天元。
中田青果店 ’89帰郷。エリちゃんと純が一万円札を探した青果店。現在の店舗は別の場所に移転している。
神愛教会 ‘89帰郷。純とエリチャンが一万円札を探す際、教会の前を通った。純の右手のほどけた包帯をエリちゃんが結んでくれた。
<’92巣立ち>
看護寮外観 ‘92巣立ち。夜、螢が勉強していた。ストーリー上、看護寮は旭川にあるが、外観のみここで撮影された。語「ときどき富良野から電話があるから父さんの声だけはちょくちょく聞いていた」
純のアパート ‘92巣立ち。語「もう一人の息子は何となく生きていた。話せるようなことはなにもしてなかった」
踏み切り ’92巣立ち。純が渡った踏み切り。「やっと東京にもドキドキしなくなった」
ガソリンスタンド(日石) ‘92巣立ち。純が働いていたガソリンスタンド。「おいダル!こちら洗車して」。ピザ屋のバイクを停めさせてあげたことがタマコと親しくなるきっかけとなった。
雑司が谷霊園の路地 ‘92巣立ち。純が歩いていた路地。「僕の毎日は仕事をして帰る。ただその単調な繰り返しだった。」
ビデオショップ ‘92巣立ち。語「別にそれ以上おもしろくなかった。でもその単調さを受け入れることが東京人の資格である気がした」EECビデオ新中野店跡。
シカゴピザ ‘92巣立ち。語「それである夕方、そのピザハウスになんとなく偵察に出かけていたわけで」
陸橋の上の自転車置き場 ‘92巣立ち。純がタマコと待ち合わせした場所。東中野駅西口。「いや偶然にあそこ通ったんだ」
皀角坂(さいかちざか) ‘92巣立ち。純とタマコが歩いていた線路沿いの坂道。「卒業」「モチ見た!大好き!」「アメリカン・グラフィティ」「3回見た!」「ズゲエ!」「ゴッドファーザー5回」「本当かよ!」
タマコと入ったラーメン屋 ‘92巣立ち。トロ子「ビデオ見るのにいいとこあるって」純「どこ」トロ子「渋谷の円山ってとこにあるラブホテル」純(むせる)。現、天竺屋台。
西郷山公園 ‘92巣立ち。純とタマコが歩いた公園。「拝啓恵子-いや、草太兄ちゃん。生まれて初めて、ユーワクされています」「女が男をラブホテルに誘うのは-明らかにそれ以外の-意味があると思われ」
渋谷駅ハチ公前 ‘92巣立ち。純とタマコがホテルに行くのに待ち合わせをした。渋谷109、スクランブル交差点、ハチ公、渋谷センター街などのショット。
ファーストキッチン ’92巣立ち。純とタマコがハンバーガーを買い込んだ店。
ファミリーマート ‘92巣立ち。語「それからウーロン茶の大瓶も買った。経済的でしょってタマちゃんは笑った」
ラブホテル街 ‘92巣立ち。純とタマコが歩いたホテル街で登場するホテルのショット。語「ウワァ-!こういうとこなンだァ!」
渋谷の街の物語 ‘92巣立ち。純とタマコが映画を見るのに入ったラブホテル。語「そうして結局ぼくはその午後。健さんの前で大人の壁を越えた」
夕暮れの円山町 ‘92巣立ち。ホテルの帰り、純とタマコが歩いた道。語「そうしてそれからぼくらはチョクチョク、ビデオ鑑賞会を開くことになったンだ」
山の湖(水中) ‘92巣立ち。純の夢で純とタマコがボートに乗る。語「それは、さっき見た映画そっくりに、ぼくが誤ってトロ子を殺してしまう夢であり」現、よみうりランド。
スナック ‘92巣立ち。純が昔の同級生たちと会った店。ユカ「残念色の涙が出るンだ!」
馬場薬局 ‘92巣立ち。「翌日僕は黒木たちの言っていた妊娠検査薬を薬屋で買い…」
国立駅 ‘92巣立ち。純がタマコの手術の連絡を受けて降りた駅。
田澤産婦人科 ‘92巣立ち。タマコが中絶手術をした病院。現、国立メディカルセンター。旧、内野産婦人科。
淡路坂 ’92巣立ち。田澤産婦人科の帰り、純が一人で歩いた線路沿いの坂道。「病院には二度と現れるなと言われてたから、トロ子と連絡は全然とれなかった」
豆腐屋 ‘92巣立ち。純と五郎がかぼちゃを持って謝りに行った。公害道路絶対反対。再開発絶対反対。「誠意ってなにかね」
純と五郎が歩いた商店街 ’92巣立ち。純と五郎が豆腐屋へ謝りに行った帰りに歩いた商店街。方南町、方南中央通りの商店街。
羽根木公園 ‘92巣立ち。純とタマコが歩いた公園。タマコ「心配してたンだ」純「おれを?」タマコ「落ち込んでいるンじゃないかって」
戸山公園(箱根山地区) ‘92巣立ち。タマコが純に100万円を返した公園。「東京はもういい。私―卒業する」
※ドラマ内では、戸山公園(箱根山地区)→羽根木公園→戸山公園(箱根山地区)と交互に登場するが、演出上は1つの場所とされているように思われます。
ショーウィンドウの店 ’92巣立ち。タマコ「あ・り・が・と・う。た・の・し・かっ・た」
純とたまこが別れたガード下 ‘92巣立ち。純「それから二人で少し歩いた。少し歩いてトロ子と別れた。」
※ロケ地情報には万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。情報の誤りや新たなロケ地情報を提供いただける場合にはメールにてご連絡ください。また、掲載に問題がある場合にはすぐに削除いたしますのでご連絡ください。
kitanokunikarasince1981@gmail.com