3日目は富良野駅周辺のロケ地を巡ります。

新富良野プリンスホテルからスタートです。今日も青空がきれいです。

あかなら(北時計)です。紅葉がきれいでした。北時計といえば…’95秘密のラストは名シーンですね。

純はシュウをタンネ小舎に呼びました。残念ながら空き地でした。

北の峰コミュニティセンターで螢と正吉の結婚披露宴が行われました。

成田鉄工所です。実際に働いている方がいらっしゃいました。新吉はいませんでした😆

富良野神社。七五三の時期でしたね。今度は冬に来てみたくなりました。

富良野文化会館。ロケ地ではないですが、40周年イベントが行われた会場です。

富良野市役所。さすがに中には入りませんでした💦

螢のアパートはこのあたり⁇

五郎さんが快くんに偶然あった場所です。いつも偶然です♪

ふらの五条大橋が見えました。’92巣立ちのオープニングに出てきました。

快が通った保育所です。隣に移転したようです。

雪子おばさんのアパートです。たしかこのアングルの映像があったような気が⁉️河川敷から撮影しました。

れいちゃんのダンススクール!広介「もろじゃん、もろ見えじゃん!」
富良野駅近くの駐車場に車を停め、ここからは歩きます。JJ散歩です^o^

富良野駅前の様子です。たしかこのあたりにエルパセオや本屋さんがあったと思います。

亀屋斉藤商店がツルハドラッグに…

つるや金物店です。従業員さんたちが忙しそうにしてました。そういえば、車で走っているとき、つるや金物店のトラックとすれ違いました。

くまげらです。今回は外観の撮影のみでした。

アサミツがあった場所です。

コーヒーショップ彩があったところと思います。螢が純と正吉に金を借りようとしてました。

このあたりに「くにい」や「値段の高い洋服屋」があったようです。

すずらん通り商店街です。

シオジリは映像にもありましたね。

順子ちゃん親子に会ったのはこのあたりでしょうか⁇

ここに例のポスターが貼ってあったんでしょうか?(笑)「そんなところに立たないでよー」

駅側から見たすずらん通りの入り口です。

こごみさんのアパートと飲み屋街です。中川と新吉が千円かけてました。偶然にも「順子」の看板が❣️

純がゴミ収集しているときに五郎と雪子おばさんに会った場所です。渡部医院のそばです。

昼の渡部医院です。

ふらの家。純と五郎が雪子おばさんと飲みに行った店です。

財津医院があったところです。現在はないです。

広介が通ったパチンコ店です!店名は変わってますが…。

三日月食堂の跡地、駐車場になっています。

金市舘があった場所です。回想シーンですが、純と螢が五郎に靴を買ってもらいました。
ここで散歩は終わります。駐車場に戻り、車でさらに巡ります。

ゴミ収集車の車輌基地です。建物は当時と同じようです。仕事終わりの純にシュウが会いに来ました♪

雪の日に純がゴミ収集をした場所です。ちょうど同じようなところにゴミ箱🗑が3つも置いてあって驚きました‼️

ちょっとわかりにくいですが、雪の中、純とシュウが歩いた土手です。

ゴミ収集シーン(雨の日)

ゴミ収集シーン(晴れの日)
ゴミ収集の場所(雨の日)と(晴れの日)の場所はすぐ近くにあります。

陽電です。シンジュクさんの電気屋です。

富良野東中です。ロケ地ではないですが、れいちゃんが通っていたという設定の中学校です。

シュウのアパート、空き地になっています。

コープです。県外ナンバーの車がたくさん来るシーンで登場しました。

富良野警察署です。遠慮がちにわきから撮影しました💦

富良野消防署です。火が出たゴミ収集車はこのあたりに停まりましたね。

富良野高校!もはやロケ地ではないですが…笑。刑事(蟹江敬三さん)が富良野高出身!農業高校の草太と張り合ってました!

アサミツです。純はシュウのことを広介には紹介しませんでした。

このあたり?にレンタルビデオ屋がありました。くるみ割りのオーナーもご存知でした。

フラノマルシェでお土産を購入‼️元は協会病院があった場所です。

今日のお昼は「ふじ家」でいただきました。女将さんから北の国から撮影の話を聞いてきました。

階段のところで純がシュウに電話するシーンがありました。写真も飾ってありました。

結婚式の二次会シーンが行われた2階の座敷も見せていただきました。カッポレ!カッポレ!五郎さん酔い潰れてましたね。金屏風はもともと店にはないそうです。
お昼を食べたら、富良野を後にして新千歳空港に向かいます。

ロケ地ではないですが、島の下駅の駅舎跡です。立ち入り禁止でした。

純とシュウが入った森の妖精。2022年2月28日に閉館したと貼り紙がありました。北の国からファンで泊まったことある人いるのかなぁ⁉️笑

ゴルフ場の向こう側に、螢が令子を追いかけて走った河川敷が見えるはず!です(^^;;

滝里ダム、勇次の故郷でした😭

そして最後に三段滝!観光客の方も何人かいらっしゃいました。
最後までお付き合いありがとうございました。バタバタとしたロケ地巡りでしたが、楽しい三日間を過ごすことができました。