富良野市生涯学習センター(富良野市博物館・山部公民館)

2023年2月4日撮影 くまげらさんより写真提供(以下同じ)

富良野市生涯学習センターの紹介をします。ここは北の国からのロケ地ではありません。元々は富良野農業高校の校舎だったそうです。たしかに写真を見ると、学校の校舎の面影がありますね。

北の国から連続ドラマ第11回。草太を取り調べた刑事(蟹江敬三さん)は富良野高校、草太は農業高校、2人は柔道部ではり合ってたという話の中で【農業高校】の名前が出てきます。

 

そんなことから興味を持って富良野市生涯学習センターのホームページを見ていると、北の国からに関係する記事を見つけました!

【博物館活動 : 10月~11月 市内歴史的建造物の詳細調査を行いました】2022年11月25日 という記事です。

渡部医院(旧渡部病院)の病院建築と若松町の島田家住宅の詳細調査を実施していたようです。くわしくは下記のホームページをご覧ください。
http://furano.sub.jp/modules/news/article.php?storyid=592&fbclid=IwAR0sX0YxGqldRYNvB2xCNL697d2sGQBHcZQE20jMZa2qSQ5Z_RGck1h6cw4

 

渡部医院(旧渡部病院)と島田家住宅(和久井家)は北の国からのロケ地としても有名なのでご存じの方も多いと思います。

2022年10月26日撮影 渡部医院

渡部医院 連続ドラマ、富良野に来た令子が入院した病院。’98時代、五郎と時夫が螢と正吉の結婚式のことで病院前で土下座しあっていた。現在も渡部医院として開院している。

2022年10月24日撮影 島田家住宅

和久井家 ’92巣立ち。勇次の家。台所で洗い物をしたりゴミ出しをしたりする螢の姿があった。

渡部医院(旧渡部病院)と島田家住宅(和久井家)は、その建物に歴史的価値があり文化庁の調査を受け、評価されたようです。北の国からファンとしては嬉しいですね。

歴史的建造物を維持・管理していくのはいろいろな面で大変なことかと思いますが、末永く保存していってほしいと心より願っています。

 

【関連ページ】

連続ドラマ第11回出演者
https://kitanokunikara.blog/actor-renzoku11/

富良野ロケ地
https://kitanokunikara.blog/loca-furano/

富良野ロケ地ー登場人物が住んだ家
https://kitanokunikara.blog/loca-furano-01-ie/

富良野ロケ地ー学校
https://kitanokunikara.blog/loca-furano-06-school/

※2023年2月28日現在「富良野ロケ地ー公共施設」はまだ公開しておりません。ご了承ください。

“富良野市生涯学習センター(富良野市博物館・山部公民館)” への3件の返信

  1. こんにちは。わいわいです。先日の「クイズドレミファドン」ですが僕も興味あったので大学の図書館で新聞の縮刷版(朝日)で1981年を調べたのですが、ラテ欄ではわかりませんでした。
    「卒業大会」とか「上司と部下大会」とか「全国大会」とか、大会名が分かるといいのですが、2/3くらいはタレントのことで「聖子と新沼大はしゃぎ」とか「そっくり歌手登場に一同びっくり」とか「薬師丸ひろ子の本音は」みたいな感じでそこからは引き出せませんでした。TVガイドだったら分かるのかなあ。
    あとはJJさんにお任せいたします。。。

    いいね: 1人

    1. コメントありがとうございます。私もいろいろ考えました。
      連続ドラマ第14回で純がエロ本を隠したときに見えたのが小5のドリルでしたので、東京に行ったのは5年生に進級した1981年の4月以降と思われます。また、連続ドラマ第16回で授業参観があったのが5月18日(月)、そのことを立石先生が来て子どもたちに話したのが5月16日(金)です。ですのでそれ以前ということも想像がつきます。
      私も新聞の縮刷版で4月と5月を調べました。タイトルから考えると4月19日の「卒業生大会」だと思いますがいかがでしょう?司会者が「明治大学」と回答者を指し、回答した人が男性でしたので美人◯◯は違うと思います。「大阪ものがたり」「チェリーブラッサム」と回答している人もいるので、アニメ大会でもないと思います。以下、4月と5月のリストです。

      1981.4.5「美人婦警大会」▽爆笑‼︎アッコとみづえ毒舌対談

      1981.4.12「美人観光娘大会」激突‼︎千昌、新沼の故郷合戦

      1981.4.19「卒業生大会」爆笑ビックリ秀樹のアニマル魔術

      1981.4.26「美人アナ大会」そっくり人間プロ野球ニュース

      1981.5.3「アニメ大会」唄えガンダム・聖子・シャネルズ

      1981.5.10「上司・部下大会」爆笑‼︎沢田のラブシーン博士

      1981.5.17「チャンピオン大会」爆笑‼︎郷のアニマル大魔術

      1981.5.24「全国大会」爆笑‼︎沢田と郁恵のラブシーン博士

      1981.5.31
      「爆笑‼︎スポーツ野郎とそっくり人間」角川博ほか

      いいね

  2. おおおっ鋭い指摘です。私も「卒業式」かなあと一度は思ったんですが。
    あとは生放送(もちろん番組自体は録画ですが)か、収録のVTRかもしれないと、1-3月ごろまであさったんですけどw
    さらにさらに「一時の飛行機」ってあることから、東亜国内航空の飛行機も割り出せるかもしれないですね~

    いいね: 1人

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。