くまげらさんから「松吉が豆をまいた畑」、極限さんから「Aコープ富良野店(農協のスーパー)」の場所を教えていただきました。ありがとうございました。また、「金山駅」はGoogleマップで駅舎を確認し判明しました。
松吉が豆をまいた畑 ’83冬。沢田松吉は雪を耕し雪原に豆をまいた。什介に止められた松吉だが、杵次の幻想を見て豆景気を富良野に呼び戻そうと豆をまく。やがて松吉は一面に広がる豆畑を見る。松吉「(目を輝かし)豆ー」


上の画像の中心のラインをスライドすると、雪原と豆畑の比較ができます。時期をずらして撮影を行ったと思われます。
このシーンの松吉の絵をそらちさんからご提供いただきました。以前、LINEオープンチャット「北の国から好きな人集まれ〜↑」2周年記念企画第2弾の「黒板家と愉快な仲間たち」による北の国からヘタウマ作品発表会で出品された作品です。

表情が素晴らしく、松吉と杵次の会話が聞こえてきそうです。
松吉「杵さん!」 杵次「やっとるな?!」 松吉「イヤア杵さんわしゃあこのごろ、変に力が湧き出てきてよ」 杵次「わしもよ!」 松吉「あんたもか!」 杵次「黒板の兵吉もそういうとる!」 松吉「兵吉!」 杵次「あいつもすぐに来る!」 松吉「計画のことを話したか」 杵次「豆か」 松吉「そうじゃ豆じゃ。豆景気を富良野に呼び戻そうとわしゃあ」 杵次「(笑う)何をいうとる!豆はもうできとろうが」 松吉「エ?!」 松吉「(目を輝かし)豆ーー」 ※「北の国から'83冬 倉本聰 理論社」より
Aコープ富良野店(農協のスーパー) 連続ドラマ。螢と五郎が順子ちゃん親子に会ったとき、後ろに店のシャッターが見える。当時富良野市民の胃袋を支えた重要な大型食料品店だった。

極限さんからの情報によると、以前紹介した「いわさ」というおもちゃ屋と並んでいたそうです。かなり横長に長い店舗だったそうです。屋根が着いている駅前商店街!懐かしい雰囲気ですね。
「いわさ」といえば、連続ドラマ第11回、パトカーが街中を走るシーンでも見つけました!草太がスナックで暴力沙汰をおこした件でした。

金山駅 ’92巣立ち。螢は列車に乗り帯広の勇次に逢いに行った。その途中、金山駅が映る1カットがある。
